ポルシェボクスター(987) クラッチ交換

ポルシェボクスター(987)がクラッチに違和感があるとのことで入庫です。

クラッチのきれ始めが早く、きれ終わりが遅い。

つながり始めが早く、つながり終わりが遅い。

クラッチ接続時の振動が大きいとのことでした。

まず基本中の基本。マスターシリンダとレリーズシリンダのフルード漏れの点検。

漏れてないな・・・。

フルードの油圧漏れテストも。

エンジンかけてギヤ入れてクラッチ踏んだ状態を続けて1時間45分。

油圧漏れがあれば車輪が回りだすはず。・・・・・・回らないな。問題なし。

で、クラッチを点検することに。

もちろんトランスミッションを取外さないといけません。

取外しました。

エンジンは支えておかないといけません。後ろ側のマウントはミッションについてるから。

あれ?プレッシャプレートのスプリングがなんか変?

なんでこんなにナナメになってるんだ?

原因はコイツ。ダブルマスフライホイール。

写真じゃわかりませんがクラッチ接触面のプレートがガタガタです。

ということで・・・・・・

フライホイール、クラッチディスク、プレッシャプレート、レリーズベアリングは交換です。

クラッチディスクも減ってます。

整備士はすぐ測定したがる(笑)

プレッシャプレートの新旧。振動した痕がすごいです。

もちろん原因部品のフライホイールも交換です。

フライホイールを取付けて。

クラッチディスクのセンターを位置を決めながら。

プレッシャプレートを取付けます。

レリーズベアリングも交換です。

プレッシャプレートを押してクラッチの接続をきる大事な部品。

エンジンとトランスミッションを合体させます。

マウントの固定までしたらクラッチフルードのエア抜きをします。

あとでもいいんですけど、このタイミングの方が楽だから。

あとは復元作業。ロードテストもして完了です。

 

入庫時とは全然違う!

って、新車状態にもどったのだからあたりまえですね(笑)

 

ちょっと長い記事になってしまった。

もったいつけて2回にわけるべきだったか・・・・・・。

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP